昨日は台風の中、一人でスタジオ練習に出かけました。
いつものようにMTR持参でね。
前回録った歌の音程が悪いこと悪いこと。。。
今回はもっと気をつけて唄いと思っておりました。
喉が出来上がってないと、上がりきらず下がりきらず。。
なので最初に喉慣らし。
今あの時はグレープの「掌」に限りますね!^^;
まぁ、歌い方どうのじゃなく、ただ叫んで高い音を出して見る感じで。。。
これで喉を鳴らすのは、昔からのこと。
お陰で今回は前回より少しはマシかな?^^;
前回ぼろぼろの「渡良瀬橋」。
少々歌いきった感じになってしまいましたが、細かい節回し、前回よりは付いて行けたかなって。
ふきのとうの「5月(May Song)」も録ってみました。
この曲は初めての弾き語りです。
高校時代他のグループが演っていたので、やりたくても出来なかった曲です。
サビのハモリが無いとちょいとつまらない。
σ(^◇^;)。。。
「掌」唄ったついでに「交響曲(シンフォニー)」も唄って録ってみました。
昔は良く唄ったっけ。。。(^-^)
三十年ぶりぐらいか?弾き語りは。。。^^;
今回は喉馴らしで、音程復活を目指した練習をメインに考えておりましたが、前回の「渡瀬橋」と「時代」の唄が酷かったので入れ直しもやりました。
時代はキーが低かったので”G”に直して遣りたかったのですが、コードが憶えきれず。。。
仕事明けで寝不足のためか、集中力が皆無に等しい。
しかも今回の練習は夜でしたから、すでに眠くなっていたし。。。
十一月のOB会ではキーを”C"で弾かなければならないので、”G”のコード進行憶えたら、そちらにお妨げにもなりそうなので、今回は泣く泣く諦め。
前回の”F"のキーのギターに被せるだけになりました。
録音はあまり満足できませんでしたが、音程にやや光明がが見えた感じです。
やはり普段唄ってないとダメですね。
あと、弾きながら唄う余裕が少々不足気味。
これも日々の練習なんだけどね。。。
(-_-;)
渡瀬橋
五月(May Song)
交響曲(シンフォニー)
時代
にほんブログ村